2016年11月04日
2年半ブログ書いてきてましたけど….
この記事が1番好き!!

「好き」だらけが集まってるコメントってやばくないですか?笑
1500人以上の方が書き込みしてくだって
全部目を通させてもらいましたが
当たり前だけど…..
1人も”好き”が被ってない
すごい、これはすごいことですよ。
一部は被ってても
全部一緒って誰1人いなかった。
これだけ好きって感覚が一人一人違うってことは
それだけの受け取り方や感じ方があって
生きるペースも違ってくるだろうし
話すスピードも違ってくるだろうし
なのにそれを
世間の普通という
幻想に合わせ続けて生きる生き方って
やっぱどー考えても無理ですよね( ̄▽ ̄)
平均の出し方を思い出したんですけど。
3たす3たす3たす3たす100
って100以外は全部3って数字なのに
100が入ることで
この平均っていきなり
32になっちゃう訳ですよ。
本当にそう思うと
普通とか平均とか何を持っての話なのか
幻想は崩れ落ちますね。
一つの教えがあったとして
全部合わなくて当たり前。
教育の仕方だって
みんなに合わなくて当たり前。
だから自分の”好き”って感覚だけを頼りに
人生、色んなことを選択していくことだけが大切。
例え他人にその好きをどれだけ批難されたとしても!
好きは命そのもの。
好きは魂そのもの。
好きは人生の羅針盤。
ちなみにこの方と仲良しですけど、、
好きなものも感覚も全然合ってなくてまじウケます笑
天宮玲桜ときめきセレクションと言えば…
即身仏さまに
大阿闍梨さま。
こうゆう、行(ぎょう)を重ねた方々に心奪われるみたいで
彼女は会いに行く前日からソワソワ、ウキウキし出す訳なんですが、、
失礼ながらこの方々の名前や存在すら最近知ったばかりでして?
促進物(そくしんぶつ)ってなんかの新薬の名前なのかしら?と勘違いをお越し最初会話が全く噛み合ってませんでした( ̄▽ ̄)
大阿闍梨さまの講演会では玲桜ちゃんは一人しゃかりきに最前列をゲット。終始泣きながら話聞いていて。
かたや私は離れた後ろの席で移動の疲れから
”す、睡魔が、、、( ;´Д`)”
そんな大阿闍梨さまの講演の後に向かった
安室ちゃんのlive。
「安室ちゃ~ん!!!」
叫ぶ自分の横見たら….
すんごい冷静な顔して着席して見てましたw
あの大阿闍梨さま講演会とのテンションの違い( ̄▽ ̄)笑
とどめは天一事件。
「天一のこっさりが最高に好きでね」
って話してたらまた話がなんだか噛み合わない。。
蓋開けてみたら
天一
って私はラーメン屋のスープの種類の話をしてたのに
※あっさりとこってりの中間の味を天一ではこっさりと呼びます。
玲桜ちゃんの天一と言えば銀座の高級天ぷら屋だったみたいで…
こっさり
を新種の魚の天ぷらの名前だと思って話聞いてたみたい。
どーりで話が通じないハズだ。
ま、そんなこんなで
自分の好きを大切に出来ると
他人の好きも受け入れられるから
良いですよね(=´∀`)人(´∀`=)
こんだけ違っててももはや笑いになる。
他人に自分の好きを批難されて
自分の好きを我慢したりすると
他人の好きに関してもとやかく言いたくなるし
批判したくもなるものだから…
だから大事なのは
自分の好きは自分で守ってあげることですね。
************************************
昨夜記事についたたくさんの好きを見ていたら
なんだか幸せで嬉しくて泣けてきて
そしたらふとこんなビジョンが浮かんで来たんですけど…
「地球でどんな好きを見つけてきたんだい?」
魂の世界で神さまがこんな質問をしてそして
一生懸命神さまへみんなが地球から持ち帰った”自分の好き”を嬉しそうに報告してる姿。
『たくさんの自分だけの好きを見つけて地球で楽しんでおいで』
そんな言葉をかけてもらって
神さまから命をもらい
肉体を離れたら
『どんな「好き」を見つけてきたんだい?』
って魂の世界で迎えを待ってくれている。
クリアしなきゃいけない課題とか
出さなきゃいけない成果とか。
わたしたち本当になんにもなくって
人生とは
無邪気にたくさんの好きを集めて
それを魂の世界に持ち帰って神さまへ報告する
そのために存在してくれるこの世界は
ただただ愛だけなんだと改めて実感。
みんなの好きのお陰で幸せな気持ちになれました。
あー、感謝